10,000〜19,999円

表示方法: 写真のみ一覧説明付き一覧

983

  • 一品作 黒9号かぶら型 T-28-32

    一品作 黒9号かぶら型 T-28-32 [T-28-32]

    10,360円(税込)

    希望小売価格: 12,960円

    艶消し黒地のカブラ部分に銀とベージュのラインが描かれた比較的シンプルな印象を与える花器です。 細い首の部分から上部に向かって開くきれいなシルエットは、おとなしいながらも上品さのある外観で、活けられた…

  • 手造り濃紺9.5号下かぶら型 T-28-31

    手造り濃紺9.5号下かぶら型 T-28-31 [T-28-31]

    15,550円(税込)

    希望小売価格: 19,440円

    伝統的な形を現代感覚でアレンジした下かぶら型の花器です。 上部が広く広がった形が美しく、シンプルですっきりとした仕上がりです。 色は濃紺に金の縦ライン模様で飽きのこない控えめな姿です。 大きさも…

  • 手造り 白釉渦紋正角鉢 T-28-29

    手造り 白釉渦紋正角鉢 T-28-29 [T-28-29]

    10,090円(税込)

    希望小売価格: 18,360円

    いかにも陶板から造りだされたという、手造りの雰囲気が一杯の正角鉢です。 赤茶色の生地の上から白釉が流されていて、釉薬の濃淡や、彫込に合わせて生地の色が見えて来ますので、微妙な色の変化が楽しめます。 …

  • 手造り グリーングレー14号大皿 T-28-28

    手造り グリーングレー14号大皿 T-28-28 [T-28-28]

    10,580円(税込)

    希望小売価格: 15,120円

    見た目にすごく美しい大皿です。 縁が鶯色、内側が亜麻色の中間色の組み合わせながら、焼き物独特のグラデーションや色の変化があって、柔らかくやさしい色の仕上がりになっています。 大きさも大きく、ゆった…

  • 一品作 黒角三連自由花(縦横兼用) T-28-17

    一品作 黒角三連自由花(縦横兼用) T-28-17 [T-28-17]

    18,880円(税込)

    希望小売価格: 23,600円

    四個の角型箱を連ねたとても珍しく、手の込んだ造りの変形花器です。 形の直線と曲線のライン模様を基調とした花器で黒とグリーンと白の色の組み合わせが爽やかな印象を与えています。 この花器の最大の特長は…

  • 手造り 黒楕円型 T-28-14

    手造り 黒楕円型 T-28-14 [T-28-14]

    11,700円(税込)

    希望小売価格: 15,660円

    とてもすっきりと見える楕円型の花器です。 真っ黒な地の上にぽっかりとまるでお月様でも浮かんでいるかのように見える薄い黄色とミントグリーンの丸型の模様が施されています。 何かファンタジックなムードさ…

  • 特-429 手造り緑釉13号角型

    特-429 手造り緑釉13号角型 [特-429]

    13,600円(税込)

    希望小売価格: 24,850円

    手作りのやや大きめの縦長角型花器です。 爽やかな若緑の色で前部に淡緑窯変が顕れていて、色の変化が付いています。 造りはカチッとした角型で全体にスッキリとした感じです。 サイズ/W18×D11…

  • 特-428 手造りビードロ釉流れ12号角型

    特-428 手造りビードロ釉流れ12号角型 [特-428]

    16,000円(税込)

    希望小売価格: 29,160円

    手作りのやや大きめの角型花器です。 板造りで造られたいかにも手作り感溢れるやわらかい形とベージュのビードロ(ガラス質釉薬)の流れが美しい高級感のある花器だと言えます。 釉薬は厚く、流れるほどに掛か…

  • 特厚木物用15cm丸型剣山

    特厚木物用15cm丸型剣山 [15TAMK]

    10,360円(税込)

    希望小売価格: 12,960円

    特厚木物用15cm丸型剣山です。 長く太い針を粗めに植えてあり、厚い底の鉛が特徴の剣山です。 木物を挿す場合、兼用型剣山に比べはるかに挿しやすくなっていますが、細い草物の花材や、薄い葉物の花材には…

  • 手造り 濃紺変型菱形 T-27-39

    手造り 濃紺変型菱形 T-27-39 [T-27-39]

    14,700円(税込)

    希望小売価格: 29,400円

    黒に近い濃紺の上に、ヘラ跡が斜めに走り淡いグレーのボカシラインが二本入っている変形菱形の花器です。 形は面白いですが、全体のイメージは落ち着いていて、和・洋どちらの花材にも良く合います。 サイ…

  • 一品作 黒5.5号丸長立花瓶 T-27-38

    一品作 黒5.5号丸長立花瓶 T-27-38 [T-27-38]

    15,040円(税込)

    希望小売価格: 18,800円

    艶消し黒地に雲か霧でも掛かったような淡いグレーのボカシ模様が美しいすっきりとした花器です。 形は丸型で下部よりなだらかな曲線で伸び上って上部で少し開いた美しいフォルムの花器で、41cmの高さとも相ま…

  • 手作り ブルーラセン21号長筒型花器 T-27-33

    手作り ブルーラセン21号長筒型花器 T-27-33 [T-27-33]

    17,280円(税込)

    希望小売価格: 21,600円

    ネイビーブルーの濃淡のらせんでロクロ目が美しい、とても背の高い筒型花器です。 64cmと陶器には珍しい高さでとても存在感があります。 この花器の高さを生かした花型を想像すると、とても楽しみな気がし…

  • 手造り パールグレイ角型長花器 T-27-32

    手造り パールグレイ角型長花器 T-27-32 [T-27-32]

    14,830円(税込)

    希望小売価格: 24,200円

    比較的厚みの薄い板作りで作られたすっきりとした角型の花器です。 背もすらっと高く、見た目にもスマートで綺麗な印象です。 色はチョコレート色の下地の上からパールグレイの釉薬が掛かったおとなしい感じの…

  • 手造り 長角合わせ花器ブラウン T-27-31

    手造り 長角合わせ花器ブラウン T-27-31 [T-27-31]

    10,280円(税込)

    希望小売価格: 12,850円

    2枚の陶板の端を合わせて造られた角型花器です。 色は象牙色の地にブラウン系濃淡の吹付で染分けられ、釘彫りの斜め格子模様が彫られています。 色の組み合わせは比較的おとなしい感じですが、大きさもあり存…

  • 一品作 焼〆片口丸深鉢11号 T-27-30

    一品作 焼〆片口丸深鉢11号 T-27-30 [T-27-30]

    11,360円(税込)

    希望小売価格: 14,210円

    焼〆の土の香りがするような素朴な味わいの深型丸鉢です。 外観も片口鉢で古来より伝統的に続いている形で、ロクロ目も古風なムードを高めています。 ただその上から白と黒の手描きの線が格子状に入れてあり、…

  • 一品作 角型紺 T-27-29

    一品作 角型紺 T-27-29 [T-27-29]

    13,600円(税込)

    希望小売価格: 17,010円

    濃紺の角型花器です。 板作りで5枚の板を張り合わせて作られた堂々とした存在感のある造りです。 前面には曲線状に流れた釘彫りと点とで模様が彫られています。 全体的におとなしく上品なイメージで仕上が…

  • 一品作 黒ブリッジ型 T-27-25

    一品作 黒ブリッジ型 T-27-25 [T-27-25]

    18,880円(税込)

    希望小売価格: 23,600円

    艶消し黒地にブルー系のブロック柄が配されたブリッジ型花器です。 比較的大きくスリムな印象で、のびのびとしていてすっきりとした感じです。 綺麗な曲線ラインを生かした花型を考えられると楽しいでしょう。…

  • 特-392 銅器 立花 銀ネズ色特注色

    特-392 銅器 立花 銀ネズ色特注色 [特-392]

    18,460円(税込)

    希望小売価格: 32,184円

    中央で狭まり上に行くに従ってきれいなラインで広がる、鼓型の銅製花器です。 透明感のあるシルバー地の上にミントグリーンの帯が入りその上に縦の金銀模様が描かれているという、とてもきれいな仕上げになってい…

  • 特-391 銅器 白嶺 古手色

    特-391 銅器 白嶺 古手色 [特-391]

    19,440円(税込)

    希望小売価格: 34,560円

    落ち着いた色と自然の曲線が描くシンプルで伝統的な形。 木物でも草物でもどのような花材とでもうまく調和できる色と形です。 基本的で応用力の広使い勝手の良い花器だと言えます。 色は古手色(ほんの少し…

  • ガラス花器 一品作ライトブルー G-120

    ガラス花器 一品作ライトブルー G-120 [G-120]

    15,500円(税込)

    希望小売価格: 19,440円

    すらっと伸びて上に行くほど緩やかに広がったスマートなガラス花器です。 色は乳白色に淡くライトブルーが掛かったほんのりとした優しい色です。 そのスリムなフォルムと色を生かした自由花や、新風体立花がど…