古典を活ける花器と華道具

表示方法: 写真のみ一覧説明付き一覧

604

  • 削三巻筒(孟宗竹)(古流好)

    削三巻筒(孟宗竹)(古流好) [TK-21-626]

    16,720円(税込)

    希望小売価格: 20,900円

    削三巻筒(孟宗竹)(古流好)です。 京竹製品。 サイズ/上径10〜13cm程度(竹は真円ではありません)×高さ 尺5寸(45cm)・尺(30cm)・5寸(15cm)の3本組 特にご希望…

  • 削五巻筒(孟宗竹)(古流好)

    削五巻筒(孟宗竹)(古流好) [TK-21-627]

    31,680円(税込)

    希望小売価格: 39,600円

    削五巻筒(孟宗竹)(古流好)です。 京竹製品。 サイズ/上径10〜13cm程度(竹は真円ではありません)×高さ 2尺5寸(75cm)・2尺(60cm)・尺5寸(45cm)・尺(30cm)・5…

  • 天然又木(7本組)

    天然又木(7本組) [天然又木]

    2,200円(税込)

    希望小売価格: 2,750円

    天然のあせびの木の又木です。  太いものと細いものの取り合わせで7本でセットになっています。 あせびの木の又木は水の中でよくしまり最も又木に適していると言われています。 伝統的な花留めの一種です…

  • 作家物 基本8号下かぶら型ブルーグレー T-26-44

    作家物 基本8号下かぶら型ブルーグレー T-26-44 [T-26-44]

    10,080円(税込)

    希望小売価格: 12,600円

    伝統的な形を現代感覚でアレンジした下かぶら型の花器です。 大きさは8号の基本形で色は上部ブルーグレー、下部蕪部分の少し上から黒になっていて、一番細くなっている蕪との切り替え部分に細く金線でラインを入…

  • 手造り 白刷毛目11号丸切立水盤 T-26-37

    手造り 白刷毛目11号丸切立水盤 T-26-37 [T-26-37]

    7,240円(税込)

    希望小売価格: 9,050円

    ロクロ引き手造りのシンプルな丸切立水盤です。 いかにも手作りらしい素朴なムードがあります。 色は白の刷毛目で部分により濃淡があり、釉薬の薄い部分が生地の烏泥を透かして、変化を与えています。 和風…

  • 新樹脂寸胴 竹色

    新樹脂寸胴 竹色 [TK-1-10-TS]

    3,620円(税込)

    希望小売価格: 4,536円

    樹脂寸胴の竹色のもので、従来品(径11.5cm)よりやや細身(径9.3cm)・肉薄(厚0.3cm)に作られていますので、真竹の寸胴に近いサイズです。(樹脂製品) 主にお稽古用にお使い頂ける寸胴です。…

  • 黒20号扇面水盤(銀付) OH-35-601

    黒20号扇面水盤(銀付) OH-35-601 [OH-35-601]

    21,120円(税込)

    希望小売価格: 26,400円

    60cmという堂々とした大きさに目を奪われます。 艶消し黒に銀の染め分けがされたとても上品でゆったりとした水盤です。 柔らかくカーブを描いた扇型が優しさを感じさせてくれます。 (左銀染め分けもで…

  • 織部18号扇面水盤 憩47

    織部18号扇面水盤 憩47 [憩47]

    13,200円(税込)

    希望小売価格: 16,500円

    薄いベージュに緑釉が掛け分けられ、織部特有の画付けが施されている上品な長方水盤です。 柔らかくカーブを描いた扇型が優しさを感じさせてくれます。 サイズ/W53×D26×H5.5cm

  • 織部14号長方水盤 OH-35-348

    織部14号長方水盤 OH-35-348 [OH-35-348]

    8,800円(税込)

    希望小売価格: 11,000円

    薄いベージュに緑釉が掛け分けられ、織部特有の画付けが施されている上品な長方水盤です。 手作り特有の柔らかくカーブを描いた角の仕上げが優しさを感じさせてくれます。 サイズ/W43.5×D17×H…

  • 内生子20号小判水盤 OH-7-200

    内生子20号小判水盤 OH-7-200 [OH-7-200]

    32,560円(税込)

    希望小売価格: 40,700円

    外部は烏泥でこげ茶色の生地質、内部にナマコ釉の掛かった小判型縁付水盤です。 20号という堂々とした大きさと広さは水の広がりを連想させてくれます 内側のナマコ釉が美しく、伝統的な色・形で格調を漂わせ…

  • 内生子18号小判水盤 OH-7-180

    内生子18号小判水盤 OH-7-180 [OH-7-180]

    15,840円(税込)

    希望小売価格: 19,800円

    外部は烏泥でこげ茶色の生地質、内部にナマコ釉の掛かった小判型縁付水盤です。 18号という堂々とした大きさと広さは水の広がりを連想させてくれます 内側のナマコ釉が美しく、伝統的な色・形で格調を漂わせ…

  • 内生子16号流円水盤 OH-7-20

    内生子16号流円水盤 OH-7-20 [OH-7-20]

    5,360円(税込)

    希望小売価格: 6,710円

    外部は烏泥でこげ茶色の生地質、内部にナマコ釉の掛かった細小判型縁付水盤です。 横に広がった花形の時に便利な形で、大型の水盤をお使いいただく前段階のお稽古用としてもお使い頂けます。 内側のナマコ釉が…

  • 均窯蓮葉口投入 KT-24

    均窯蓮葉口投入 KT-24 [KT-24]

    5,450円(税込)

    希望小売価格: 6,820円

    上部生け口の蓮の花の様な趣と均窯のきれいな色が特徴の格調の高い花瓶です。 サイズ/径16×H33cm

  • 10号段付投入 6色 KT-23

    10号段付投入 6色 KT-23 [KT-23]

    3,870円(税込)

    希望小売価格: 4,840円

    段付きの口締め投げ入れ花瓶です。 色も6色あって、お花の色や気分に合わせてお使い頂けます。 生け花だけでなく、アレンジメントにも広くお使い頂ける花器でしょう。 サイズ/径13×H30cm …

  • 手造り竹叉木

    手造り竹叉木 [手造り竹叉木]

    150円(税込)

    希望小売価格: 190円

    手造りの竹又木です。  お生花用の伝統的な花留めの一種です。 サイズ/全長22.5〜24.5cm 竹の肉厚0.8〜1.2cm 開き角度約30°

  • 本宗全籠(白)

    本宗全籠(白) [TK-2-EN0-218]

    17,100円(税込)

    希望小売価格: 21,384円

    宗全籠と呼ばれる手付きの置き籠で、籠花入れでは最も有名な花籠です。 宗全好写しの標準的な編み方で白の竹(染めなしの竹)で編んであります。 野の花など生けられるととても良く似合って、引き立ててくれる…

  • 本宗全籠(染)

    本宗全籠(染) [TK-2-EN0-219]

    19,350円(税込)

    希望小売価格: 24,192円

    宗全籠と呼ばれる手付きの置き籠で、籠花入れでは最も有名な花籠です。 宗全好写しの標準的な編み方で染め竹で編んであります。 野の花など生けられるととても良く似合って、引き立ててくれることでしょう。 …

  • 作家物 小品下かぶら型 T-26-13

    作家物 小品下かぶら型 T-26-13 [T-26-13]

    5,440円(税込)

    希望小売価格: 6,800円

    伝統的な形を現代感覚でアレンジした下かぶら型の花器です。 この花器は特に小品用に作られたとてもかわいらしい花器です。 小粋な立華、お生花を入れることができます。 また、リング金具などを使って吊花…

  • 真塗長方敷板15号 特注両面黒塗り

    真塗長方敷板15号 特注両面黒塗り [SK-2-15]

    13,020円(税込)

    希望小売価格: 16,280円

    真塗りの長方形の敷板です。花器を置いても、置物を置いても、ディスプレーの一部として使っても、色々な用途で使えるとても便利なものです。 サイズ/W45×D33×H1.5cm

  • 陶器石穴

    陶器石穴 [陶器石穴]

    2,500円(税込)

    希望小売価格: 3,125円

    陶器製の石穴です。 万年青等葉物を活けるのに良く使われています。 伝統的な花留めの一種です。 サイズ/径11.7×5.5cm 穴の内径約5.5cm

  • こげ茶11.5号丸碗型オモト鉢 T-25-82

    こげ茶11.5号丸碗型オモト鉢 T-25-82 [T-25-82]

    5,870円(税込)

    希望小売価格: 7,344円

    こげ茶色(濃茶色)の碗型丸水盤です。 基本的でシンプルな形で万年青などのお生花に良く使われています。 松や万年青など和風の花材には特に良く合うと思われます。 サイズ/径35×H9.5cm 

  • 生子15号小判切立水盤 T-25-80

    生子15号小判切立水盤 T-25-80 [T-25-80]

    6,210円(税込)

    希望小売価格: 7,770円

    生子釉(濃紺)の小判切立型の水盤です。 水盤としては最も基本的な形でどのような花形でも活けて頂くことが出来ます。 伝統的な色・形でお花の基本のお稽古用としてもお使い頂けます。 サイズ/W45…

  • 真塗正角敷板 9.5号 特注銀黒塗り

    真塗正角敷板 9.5号 特注銀黒塗り [SK-1-9.5S]

    6,480円(税込)

    希望小売価格: 8,100円

    真塗りの正方形の敷板です。 主に縦長の花器や竹の寸胴などに使われますが、置物を置いても、ディスプレーの一部として使っても、色々な用途で使えるとても便利なものです。 片面が黒塗りで反対面は特注銀塗り…

  • 手造り黒7号下かぶら型 T-25-79

    手造り黒7号下かぶら型 T-25-79 [T-25-79]

    10,360円(税込)

    希望小売価格: 12,960円

    伝統的な形を現代感覚でアレンジした下かぶら型の花器です。 上部に向かってすらっと伸びた形が美しく、シンプルですっきりとした仕上がりです。 色は艶消し黒に金の縦ライン模様で飽きのこない控えめな姿です…

  • 根付三重生(二柱・洞)(小)(未生・嵯峨好)

    根付三重生(二柱・洞)(小)(未生・嵯峨好) [TK-21-530(小)]

    34,320円(税込)

    希望小売価格: 42,900円

    根付三重生(二柱・洞)(小)(未生・嵯峨好)です。 京竹製品。 サイズ/上径11〜12cm程度(竹は真円ではありません)×H80〜110cm程度 特にご希望のサイズ等ある場合はご注文の際…

  • 虫喰焼杉 井筒

    虫喰焼杉 井筒 [M-11]

    33,000円(税込)

    希望小売価格: 73,500円

    伝統的な焼杉の井筒(井戸の枠)です。釣瓶とセットで使われることが多い花器です。 その杉材の中で特に虫喰いのある材料を選んで作られたもので、でこぼことした感じが趣が有り、珍重されています。 又材料も…

  • 虫喰焼杉 広口水盤 18号

    虫喰焼杉 広口水盤 18号 [M-10]

    30,000円(税込)

    希望小売価格: 52,500円

    伝統的な焼杉の広口砂鉢です。 その杉材の中で特に虫喰いのある材料を選んで作られたもので、でこぼことした感じが趣が有り、珍重されています。 又材料も少ないので貴重な物とも言えます。 純和風な水盤で…

  • 虫喰焼杉 広口水盤 13号

    虫喰焼杉 広口水盤 13号 [M-09]

    25,500円(税込)

    希望小売価格: 47,250円

    伝統的な焼杉の広口砂鉢です。 その杉材の中で特に虫喰いのある材料を選んで作られたもので、でこぼことした感じが趣が有り、珍重されています。 又材料も少ないので貴重な物とも言えます。 純和風な水盤で…

  • 焼杉 広口水盤 20号

    焼杉 広口水盤 20号 [M-08]

    38,720円(税込)

    希望小売価格: 48,400円

    伝統的な焼杉の広口砂鉢です。きれいな杉の木目が美しい純和風の長方形砂鉢水盤です。 このまま置いておくだけでもインテリアとして十分使えそうです。 重厚な木物の花材に負けない重量感がありますが、実際の…

  • 焼杉 広口水盤 18号

    焼杉 広口水盤 18号 [M-07]

    35,200円(税込)

    希望小売価格: 44,000円

    伝統的な焼杉の広口砂鉢です。きれいな杉の木目が美しい純和風の長方形砂鉢水盤です。 このまま置いておくだけでもインテリアとして十分使えそうです。 重厚な木物の花材に負けない重量感がありますが、実際の…