5,000〜9,999円
1,103件
-
手作り 6号ラッパ型立花瓶 T-22-70
[T-22-70] 5,880円(税込)
下から上に向かって緩やかなカーブを描いて広がったすっきりとした花器です。 伝統的な立花瓶で凛とした趣が感じられます。(上下兼用) サイズ/径19×H20cm
-
一品作 T-22-63
[T-22-63] 9,440円(税込)
希望小売価格: 11,800円
伝統的な形を現代感覚でアレンジした、美しいラインが特徴の下かぶら型の花器です。 優美なラインと上品なフォルムはどなたにも好まれ、花材を美しく見せてくれることでしょう。 色は濃紺の地に金箔模様の豪華…
-
手造り角型コンポート T-22-62
[T-22-62]
5,040円(税込)
希望小売価格: 6,300円
黒に近い鉄色のおとなしい感じの角型コンポートです。 前面に一ヶ所斜めにシルバーの太い刷毛目ラインが入っていてアクセントになっています。 どの様な花材でも、どの様な形でも活けられそうな応用範囲の広い…
-
手造り 高麗青磁14号小判袋型水盤 T-22-60
[T-22-60]
8,760円(税込)
希望小売価格: 10,950円
高麗青磁色の小判袋型の水盤です。伝統的な色・形で堂々とした格調を感じさせてくれます。 サイズ/W45×D31.7×H7.3cm (この商品は箱入りではありません) ※この商品には16号・…
-
手造り 11号丸袋型水盤 T-22-59
[T-22-59]
6,720円(税込)
希望小売価格: 8,400円
伝統的な形の丸袋型水盤です。 大きさも11号で堂々としていて、お床に置かれても良く似合うと思われます。 色は上縁から肩にかけて渋いグリーン釉が掛かっていて、下部と内側は黒に近い鉄色になっています。…
-
一品作 8号 T-22-56
[T-22-56] 6,720円(税込)
希望小売価格: 8,400円
上に行くほど広がったシンプルな形と、淡い藤色が相まってスッキリとした花器となっています。 前面に描かれた淡い赤系の縦ラインが生地の藤色と良くマッチして美しい仕上がり具合です。 サイズ/径24.…
-
手造り 11号下かぶら型 T-22-52
[T-22-52] 6,720円(税込)
希望小売価格: 8,400円
伝統的な形の下かぶら型の花器です。 まるみの有るかぶらはこげ茶色、上部はおとなしいグレーの艶消しでとても落ち着いた感じの色合いです。 控えめで花材をよく引き立ててくれることでしょう。 サイズ…
-
手造り 白釉丸寸胴 T-22-46
[T-22-46] 5,200円(税込)
希望小売価格: 6,510円
白釉が爽やかな丸の筒型花器です。 いかにも手造りされた板造りの様子が良く分かります。 胴には彫り込み地模様がありその上から白釉薬が流れるほど厚く掛けられています。 サイズ/径12.6cm…
-
手造り 変型角型白 T-22-44
[T-22-44] 5,440円(税込)
希望小売価格: 6,800円
手作りの角型の変型花器です。 前面に生け口が大きく角型に開いています。 色は白に近いクリーム色でやわらかい感じの花器です。 サイズ/W25×D9×H15cm(横置き時)
-
手造り U字青色 T-22-41
[T-22-41] 6,825円(税込)
希望小売価格: 10,500円
馬蹄形が特徴的な手作りのU字型変型花器です。 鮮やかな青色が際立つ個性的な花器です。 サイズ/W23×D4.8×H33cm (この商品は箱入りではありません)
-
手造り U字黄色 T-22-40
[T-22-40] 6,825円(税込)
希望小売価格: 10,500円
馬蹄形が特徴的な手作りのU字型変型花器です。 鮮やかな黄色が際立つ個性的な花器です。 サイズ/W23.5×D4.8×H33.3cm (この商品は箱入りではありません)
-
手造り U字二連 T-22-39
[T-22-39] 6,825円(税込)
希望小売価格: 10,500円
二本のパイプで構成された手作りのU字型4口花器です。 鮮やかなブルーの釉薬が際立つ柔らかな感じの花器です。 サイズ/W33×D7×H20.6cm (この商品は箱入りではありません)
-
手造り 7号丸型 T-22-32
[T-22-32] 5,040円(税込)
希望小売価格: 6,300円
薄い生地とロクロの美しい仕上がりが特徴の丸切立形の花器です。 薄いベージュの上に淡いグリーンが掛かっています。 波模様の釘彫りもアクセントとなっておとなしい形に動感を与えます。 全体的には落ち着…
-
備前焼一品作 ねかせ長花瓶
[備-16] 5,600円(税込)
希望小売価格: 7,000円
備前焼の6号長花瓶です。 この花器の特徴は窯の中で横に寝かされて焼かれているところです。 写真の部分が上になったところで、この上に松の灰が積もり、灰被りとも呼ばれます。 高温で焼成されたことを物…
-
備前焼一品作 ねかせ長花瓶
[備-15] 5,600円(税込)
希望小売価格: 7,000円
備前焼の6号長花瓶です。 この花器の特徴は窯の中で横に寝かされて焼かれているところです。 写真の部分が上になったところで、この上に松の灰が積もり、灰被りとも呼ばれます。 高温で焼成されたことを物…
-
備前焼一品作 筒型花入
[備-14] 5,200円(税込)
希望小売価格: 6,500円
備前焼の6号筒型花生です。 やや小ぶりのシンプルな寸胴型花入れで少量の花材に使いやすい大きさです。 表面はサンギリの窯変で、備前焼としては控えめでおとなしい上がりです。 サイズ/径8.2×H…
-
備前焼一品作 筒型花入
[備-13] 5,200円(税込)
希望小売価格: 6,500円
備前焼の6号筒型花生です。 やや小ぶりのシンプルな寸胴型花入れで少量の花材に使いやすい大きさです。 表面はサンギリの窯変で、備前焼としては控えめでおとなしい上がりです。 サイズ/径8.2×H…
-
備前焼一品作 ひだすき長花瓶
[備-12] 6,400円(税込)
希望小売価格: 8,000円
備前焼のひだすきの耳付花生です。 ひだすき(火襷)は備前焼の窯変の一つで、藁を巻き鞘などに入れて直火に当らないように焼く技法です。藁の部分が焼ける時に陶土に含まれる鉄分と反応して赤く、まるで襷をかけ…
-
備前焼一品作 ひだすき耳付花生
[備-11] 6,400円(税込)
希望小売価格: 8,000円
備前焼のひだすきの耳付花生です。 ひだすき(火襷)は備前焼の窯変の一つで、藁を巻き鞘などに入れて直火に当らないように焼く技法です。藁の部分が焼ける時に陶土に含まれる鉄分と反応して赤く、まるで襷をかけ…
-
手作り T-22-19
[T-22-19] 7,040円(税込)
希望小売価格: 8,800円
ざっくりとした土味が特徴の灰釉焼〆の横長花器です。 上部は斜めにカットされて、胴の部分は縦にヘラ跡で模様が入れられています。 素朴で自然な風合いが活けられたお花を生き生きと見せてくれることでしょう…

